岩倉市立岩倉南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
通知表
4年生
子どもたちは終業式の後,大掃除をして,最後に各教室で通知表を受け取りました。写真...
2学期終業式
学校行事
12月22日 2学期の終業式を行いました。 校長先生が,「健康に気をつけてすごす...
1・2年生 生活科 フェスティバル 2
1年生
2年生のがんばりは,1年生にとっても具体的な目標となり,大変よい影響を与えたに違...
1・2年生 生活科 フェスティバル 1
2年生
生活科の学習で2年生が「フェスティバル」を企画し,1年生を招待しました。 迷路,...
3年生 理科の授業
3年生
3年生理科の授業風景です。 ものの重さが形を変えることで変わるかどうかを,みんな...
いのちのコンサート
シンガー・ソング・ライターの明日香さんをお招きして,「いのちのコンサート」を開き...
1・6年 みつばちタイム 2
6年生
みつばちタイム,後半は6年生の子たちの考えた劇です。 サンタクロースのプレゼント...
1・6年生 みつばちタイム 1
1・6年生のペア交流「みつばちタイム」で,クリスマス会を行いました。 まず前半は...
3年生 むかしの道具
3年生が社会科の学習で岩倉市図書館に出かけ,展示されている昔の道具を見学してきま...
2・4年 健康チャレンジ
今日から3日間,保健委員会の企画「健康チャレンジ」が始まります。 ペア学年が一緒...
1年生 Gボール
名古屋芸術大学のお姉さんたち3人から,1年生がGボール(バランス・ボール)を使っ...
5年生 理科特別授業
5年生
名古屋大学大学院の竹内幸久先生,デンソーサイエンススクールの前野剛先生にご来校い...
2年生 2学期のまとめ
2年生が,2学期のまとめで楽しい活動を行っていました。 各自が2学期のまとめを元...
6年生 ティー・ボール
高学年が体育の時間に,ティー・ボールに取り組んでいます。 硬式テニスのようなボー...
南っ子タイム
きょうのひとこま
今日は始業前の時間帯に,全学級が教室で「南っ子タイム」に取り組みました。 ゲーム...
南っ子ギネス(3人4脚・10人11脚)
南っ子ギネス 最終日は3人4脚・10人11脚です。 低学年は3人で,高学年は10...
3年生が理科の授業で虫眼鏡を使った活動を行いました。 光を集め,紙を焦がして絵を...
4年生 体育の授業
いつもフレッシュサポーターとして協力してもらっている,名古屋芸術大学4年の徳永洋...
南っ子ギネス(ドッジビー)
南っ子ギネス,今日の種目はドッジビーです。 もともとの予定は,3人4脚を実施する...
南っ子ギネス(なわとび)
南っ子ギネス,今日の種目はなわとびです。 2分間に二重跳びが合計何回跳べたかを競...
モラルBOX
学校経営方針
緊急時の対応
集金計画
お知らせ
岩南小いじめ防止基本方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2011年12月
情報モラル専用サイト i-モラル 岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立五条川小学校 岩倉市立曽野小学校 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立南部中学校 日本語適応指導教室 岩倉市いじめ防止基本方針 学校給食センター(献立、使用物資、アレルギー資料等) お子さんの困りごとへの相談窓口(岩倉市)
道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
RSS