岩倉市立岩倉南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
富澤裕先生の合唱指導
きょうのひとこま
昨年度に引き続き,富澤裕先生に横浜からお越しいただき,1〜6年生まで合唱指導をし...
ハロウィン
PTA
南っ子サポーターズ 英語ボランティア「レッツ」のみなさんによる朝の英会話の様子で...
市民文化祭
11月1日(木)〜4日(日)の4日間、岩倉市総合体育文化センターで市民文化祭が開...
2年生 南っ子発表会に向けて
2年生
2年生の演目は「きつねの おきゃくさま」。 感動のエンディングに向け、みんながん...
5年生 算数の授業
5年生
5年生 算数「人文字」の授業風景です。 アルファベットを人文字(人を1m間隔で並...
4年生 南っ子発表会の練習
4年生
各学年の練習が、本格的になってきました。 4年生の演目は、「変そう!王様フィーバ...
2年生 国際理解の授業
2年生 国際理解の授業風景です。 身近にある物の名前を、みんなで元気よく言います...
PTAバザー
PTAバザーを実施しました。 子供たちと保護者の皆さんはもとより、地域の方々にも...
6年生 南っ子発表会に向けて
6年生
11月17日(土)に、南っ子発表会(保護者向け)を予定しています。 どの学年も当...
PTA バザー準備
明日のバザーに向け、ボランティアのお母さんたち、PTAの役員さん・委員さん、皆さ...
赤い羽根募金
児童会
10月25日・26日の2日間、児童会の子たちが「赤い羽根共同募金」に取組みました...
委員会活動
後期の委員会活動が始まりました。 飼育・栽培委員会は、花壇の花の植え替えを行いま...
カンガルータイム
昼の休み時間に、ペア学年交流活動「カンガルータイム」を実施しました。 絆が強くな...
バザー準備
10月27日(土)に、本年度のPTAバザーを実施します。 生活委員さんを中心に、...
6年生 被爆体験談を聞く会
6年生が「被爆体験談を聞く会」を開きました。 お話をしてくださったのは、当時広島...
3年生 国語の授業
3年生
3年生国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業風景です。 戦争で亡くなった主人公「ち...
青空タイム
体力づくりの取組み、「青空タイム」が始まりました。 毎週水曜日、2限後の休み時間...
4年生 UDの学習のまとめ
先日の町探検で見つけたことを持ち寄り、4年生がUD学習のまとめを行いました。 A...
ほめ上手・しかり上手
学校行事
子供たちが健康診断を受けている間に、保護者の皆さんに向けて、親業訓練インストラク...
就学時健康診断
来年度入学の1年生の子達が、就学時健康診断で南小学校にやってきました。 現5年生...
モラルBOX
学校経営方針
緊急時の対応
集金計画
お知らせ
岩南小いじめ防止基本方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2012年10月
情報モラル専用サイト i-モラル 岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立五条川小学校 岩倉市立曽野小学校 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立南部中学校 日本語適応指導教室 岩倉市いじめ防止基本方針 学校給食センター(献立、使用物資、アレルギー資料等) お子さんの困りごとへの相談窓口(岩倉市)
道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
RSS