岩倉市立岩倉南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 光のプレゼント
2年生
2年生 図画工作「光のプレゼント」の授業風景です。 教室が美しい光で満たされてい...
1年生 みんななかよく
1年生
1年生が学年で、構成的グループエンカウンター(SGE)に取り組みました。 今まで...
社会〜世界とのつながり〜
6年生
自分たちの身の回りのもので,「メイド イン ○○」を探し,付箋に記入しました。...
いーわくんコロッケ
校長室
全国学校給食週間にちなんで、今週の給食は、この地方にゆかりのメニューが続いていま...
人形劇 はらぺこあおむし 上演
PTA
図書ボランティア 読み聞かせグループ「レインボー」のみなさんが、人形劇「はらぺ...
1年生 ニョキニョキとびだせ!
1年生 図画工作の授業風景です。 箱からニョキニョキとび出してくる仕掛けを利用し...
4年生 外国語活動
4年生
先生が内緒で列の最後尾の子に伝えたアルファベットを、伝言ゲームのようにして前の子...
図書館の模様替え
図書ボランティア 作業班のお母さんたちが、図書館の模様替えをしてくださいました。
6年生 学年体育
6年生は学年で1000m走と大縄跳びをしました。目標タイムに近づけるように一生...
6年生 英語ボランティア
6年生の朝の活動は英語ボランティアの方々による「I go to ○○ at △...
5年生 家庭科の授業
5年生
5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」の授業風景です。 学校で掃除をすることの...
2年生 国語の授業
2年生 国語の授業風景です。 「きんぎょの あぶく」という詩を読んで、イメージし...
1年生 国際交流の授業
1年生の教室に、ダスティン先生が来てくれました。 カナダの生活や、動物の鳴き声が...
知恵と力を合わせて(3年生)
3年生
3年生 理科「磁石のふしぎを調べよう」の授業風景です。 この教室でも、隣どうし知...
知恵と力を合わせて(4年生)
4年生 算数「変わり方」の授業風景です。 18本の棒を使い、いろいろな長方形を作...
3年生 算数
3年生の算数の授業では、少人数クラスが始まりました。 いつもとは違う雰囲気で、わ...
オアシスルーム
子供たちの大好きなオアシスルームの前には、 南っ子のにこにこの写真がいっぱいです...
1年生 縄跳びの練習
8の字とび、上手にできるようになってきました!
6年生 家庭科の授業
6年生 家庭科の授業風景です。 待ち針も使って、雑巾を縫っています。 中学校で使...
2年生 つないで・つないで!
2年生 算数「100cmをこえる長さ」の授業風景です。 先生が手をいっぱいに広げ...
モラルBOX
学校経営方針
緊急時の対応
集金計画
お知らせ
岩南小いじめ防止基本方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2014年1月
情報モラル専用サイト i-モラル 岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立五条川小学校 岩倉市立曽野小学校 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立南部中学校 日本語適応指導教室 岩倉市いじめ防止基本方針 学校給食センター(献立、使用物資、アレルギー資料等) お子さんの困りごとへの相談窓口(岩倉市)
道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
RSS