岩倉市立岩倉南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 家庭科
5年生
お家でも、具材や味噌をアレンジして味噌汁作りにチャレンジしてみましょう!
班で相談して、赤味噌と合わせ味噌の割合を決めました。美味しく作れたようです♪
ねぎは小口切り、あげは短冊切り。潰してしまわないように優しく切りました。
煮干しから出汁を取るところから始めました。
調理実習で、味噌汁作りにチャレンジです。
5年生 国語
「固有種が教えてくれること」図表のパラメーターをつくると、それぞれに役割があるこ...
5年生 書写
漢字とひらがなの大きさに気をつけながら「登る」の練習です。漢字を少し大きく書くの...
漢字の暗号解読にチャレンジ!たくさんの漢字を習ってきたので読み方が同じ漢字が増え...
2学期の新出漢字の練習もあと少しです。丁寧に書いています。
5年生 図工
伝言板を作っています。電動糸のこぎりをつかって、板を切り抜きました。
5年生 保健
もしも怪我をしてしまった時、どのように手当てをすればよいでしょうか。救急セットに...
「固有種が教えてくれること」グラフや写真などの資料があると、説得力が増します。読...
説明文「固有種が教えてくれること」に出てきた言葉で意味がわからなかった言葉を国語...
5年生 食指導
1日に食べる野菜の量は、350gだと知りました。予想よりも多かったですが、野菜を...
5年生 社会
自動車の学習のまとめとして、世の中の問題やニーズから「こんな車あったらいいな」そ...
5年生 算数
10歩で進む距離を何回か計測し、平均を使って自分の歩幅を調べました。歩幅を知って...
「固有種が教えてくれること」言葉に注目して筆者の主張を明確にしました。
自動車づくりについて学習をすすめてきました。まとめとして、これからどんな自動車が...
美味しく炊けたようです!
時間に気をつけながら、グループのみんなと声を掛け合って分担していました。
モラルBOX
学校経営方針
いじめ防止基本方針
緊急時の対応
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年11月
情報モラル専用サイト i-モラル 岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立五条川小学校 岩倉市立曽野小学校 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立南部中学校 日本語適応指導教室 岩倉市いじめ防止基本方針 学校給食センター(献立、使用物資、アレルギー資料等) お子さんの困りごとへの相談窓口(岩倉市)
道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」