学校日記

5年理科 100パーセントじゃなくてもいい

公開日
2016/02/18
更新日
2016/02/18

5年生

  • 1417243.jpg
  • 1417244.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310076/blog_img/60144310?tm=20250203120257

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310076/blog_img/60156114?tm=20250203120257

 今日は,デンソーより2名の講師の先生に来ていただき,サイエンススクールを行っていただきました。実際に電磁石を作ったり,身近にある電磁石を利用したものを体験したり,磁石の滑り台の実験を行ったりしました。その中で先生に言われたのが「とにかく自分で考え発言しよう」といわれました。今,人工知能の開発が進んでおり,近い将来ロボットが活躍する時代が来るそうです。そのとき,人の必要性が問われてきます。人間がロボットに勝る武器は,まさに「考える」という力です。そのためにも,日頃から考える力を高めておく必要があります。だから,答えの100%じゃなくてもいいんです。例え、60%だとしても発言することが大切なんです。
 その他にも,記憶の仕組みやなぜあくびが起きるのか?など,理科の勉強をしながらいろいろなことを教えていただきました。また,お土産もいただいたので,ぜひ、お家でも話題にしてください。5年生のみなさんは,お家で今日の学びを発言してくださいね。