3年生 おはぎ作り
- 公開日
- 2013/01/17
- 更新日
- 2013/01/17
3年生
1月15日(火)
3年生が、8名の地域の皆さんのご協力を得て、総合的な学習の時間に「おはぎ作り」に取り組みました。
薪に火を点け、釜でもち米を炊いて、炊き上がったお米を各自で団子状に丸めます。あんこ、きな粉、ゴマをまぶした3種類のおはぎをおいしくいただきました。
炊き上がりを待つ間や食べ終わった後に、協力してくださった皆さんから、この地域の昔の暮らしについてお話をしてもらったり、日本に古くから伝わる便利グッズ「ふろしき」の使い方講習会をしてもらったりと、興味深い経験もたくさんさせてもらった一日になりました。