2年生 今日の様子
- 公開日
- 2021/02/17
- 更新日
- 2021/02/17
2年生
国語は、「すてきなところをつたえよう」を音読しました。ロイロノートに、自分についてよいところや好きなものなどをカードに書きました。自己紹介を音声メッセージやイラストを挿入してカードを作り、一冊の本にする練習をしました。文字は、手書きにしました。使い方に慣れていきます。
算数は、分数に入りました。半分をつくる活動をしました。シンキングノートを使ってみました。ダイヤモンドの形に線を書き入れ、いろいろな半分を作ってみました。頂点をつなぎ半分色をつけたもの、辺の半分をつなぎ、四つに分け半分にしたもの、八分割にして交互に色をつけ半分にしたものなど考えていました。
音楽は、「さんぽ」の二番に手話をつけて発表会をしました。「7班が二連勝したよ」と教えてくれました。班で協力して作っていました。
道徳は、「ありがとうの絵」を読みました。祖父に叱られたことを「ありがとう」と思っている父に驚き、その意味を考える「ぼく」の姿を通して、ありがとうについて考えました。「『ぼく』が給食でピーマンを食べなかったことを隣の子に注意され喧嘩みたいになったことで、もやもやしているのはなぜ」という発問に、「あやまらなかったから」「ピーマンを食べなかったから」「強く言い返したから」「隣の子と仲良くなれなくなったかも」「隣の子が嫌な思いをしているかも」など意見がでました。どんな言い方をすればよかったかなと考えていました。
生活は、ロイロノートの使い方を見て復習しました。
使いたい、知りたい、やってみたいとパワーいっぱいの子供たちです。