2年生 今日の様子
- 公開日
- 2021/02/16
- 更新日
- 2021/02/16
2年生
国語は、「すきなところをつたえよう」に入りました。読み取りクイズをしました。「題は何」「『やさしい 計算を教えてくれた』とすてきなところを書いてもらった子はだれ」 など練習した後、班で問題づくりをしました。次回は、問題を出し合います。
算数は、4cm 6cm 9cmの辺に形をストローを切って作り作業をしました。「21cmのストローを自分たちで何本必要か」 「誰が何センチのストローを何本切るのか」 「頂点の粘土玉を誰が何個つくるのか」など箱の知識の総動員です。考えないといけないことがいっぱいです。必要な本数を言いに来た班がら作業をスタートしました。やることが分かると後はスピードです。定規で測りストローを慎重に測っていました。真剣です。2班が8班を途中から追い越し優勝しました。時間切れで後少しで完成の班もありました。「どんな役割が必要か」「何が必要か」を考えながらできるよに練習していきます。
図工は、蝶を描きました。蝶の羽をいろいろな模様をつけて、描きました。シーンした教室の中で、シュシュというペンの音が、聞こえていました。細かい作業もよくがんばっていました。
生活は、昨日教えたいただいたタブレットのロイロノートを使って、付箋に名前 写真、マイクメッセージを入れてみました。名前のローマ字入力もできる子がたくさん増えました。どんどんローマ字も覚えています。目を見張るばかりです。子どもたちの柔軟な頭に驚いています。