学校日記

2年生 今日の様子

公開日
2021/02/12
更新日
2021/02/12

2年生

 国語は、引き続き「スーホの白い馬」の発表をしました。「矢がささっていてもスーホの家まで帰ってきたところに、スーホとの友情を感じた」「おおかみに立ちふさがって羊を守った白馬を勇気があると思った」「スーホが競馬で白馬と走っているところを読んで、自分も一緒に草原を駆け抜けたいと思った」など話していました。自分に置き換えて考えたり、自分の言葉でどのように表現しようか考えたりしていました。
 算数は、箱づくりをしました。三種類の長方形を組み合わせた箱を作りました。最後に、サイコロの箱 2枚正方形と4枚長方形の箱 三種類の長方形の箱のなかから、好きな箱を選んで作りました。箱を完成させると、「ふたに持つところを作っていい」「鞄のように作っていい」など工夫していました。宝箱がいっぱいできました。
 生活は、一人一台タブレットが配付されたので、さっそく校庭に出て、草花や木を写真で取りました。たくさん写真を撮って練習しました。写真を見て観察もできるようになります。子どもたちは、楽しそうにタブレットを使いこなし、すごいなと思いました。
 体育は、大繩をしました。5分間で135回跳べました。連続跳びができる子が増えてきました。連続跳びを見て、「すごい。かっこいい」と声が聞こえました。みんなの良いところをどんどん褒め合うことができる子供たちです。
 新しいことをいっぱいした一日でした。