2年生 今日の様子
- 公開日
- 2021/01/27
- 更新日
- 2021/01/27
2年生
国語は、「カンジーはかせの大はつめい」をしました。漢字を合体させた漢字を黒板いっぱいに書きました。竹+間=簡 山+風=嵐 火+火=炎など 難しい漢字もどんどん書いていました。よく知っているなあと感心しました。
算数は、「1000をこえる数」をしました。漢字を数字に書き換える練習と2096の百の位はいくつ」の問いに答える復習をしました。前回は、男子が36ポイント差をつけていましたが、今回は、16ポイント差となりました。前回と同様最後に革命がおこり、女子が勝ち盛り上がりました。
音楽は、テストをし「春がきた」を歌いました。紙鍵盤で「ソ ミ ファ ソ ラ」をどの指で引くといいかを考えながら、指番号をつけました。
久しぶりにパソコン室を使いました。パソコンが大好きな子供たちです。パソコンの電源を入れ、パソワードを入力し、「あいうえお」をローマ字で入れてみました。「A I U E O」をキーボードで一生懸命探していました。根気がいいです。何事も一生懸命取り組むことができます。全員がんばって入力しました。
道徳は、「おせちのひみつ」の「願いがこもった料理は、何があるのか」を考えました。前回のおせちの意味を思い出しながら、「恵方巻は?」 「七草がゆ?」 「子どもの日に食べるの何かあるかな」と話していました。赤ちゃんのころを思い出し「おもちを背負ってたよ」「お食い初めをやったよ」と教えてくれました。生活科のインタビューをしたり、赤ちゃんからの写真を見て思い出したりしていました。
休み時間は、紙版画をもう一度チャレンジする子を助けてくれました。困っていると助け合える子供たちです。