学校日記

2年生 今日の様子

公開日
2021/01/19
更新日
2021/01/19

2年生

 朝、テレビ集会がありました。国際理解についてお話がありました。早速、休み時間に学校に貼られている世界旅行クイズに挑戦していました。「飛行機で4時間半かかっていく場所は」など問題を読み、答えをさがしていました。仲良く班で活動していました。
  算数は、m cm mmの量感を身の回りのものから考えました。机の横は、cm 本の厚さは、mm 教室のたての長さは、mなどの問題をしました。また、実際に1mものさしを使って、教室のたての長さを測りました。「ものさしを並べて」「まっすぐにして」「ものさしが何本あるかな。 数えてね」「ものさしが足りない。どうしよう」など声が聞こえてきました。ものさしが足りなくなったとき、「みんなのものさしをもってきて」「前に置いたものさしを こっちにもってこればいいよ」とか話していました。全員参加して、考えていました。みんなで測った結果、8m42cmでした。頑張って測りました。
 図工は、紙版画の続きをしました。顔 鼻 鼻の穴 耳 口 歯 眉毛 目 目玉 髪の毛を 作り貼るところまで進みました。歯は、一つひとつ切り込みを入れると歯に見えるとか眉毛を先に貼り、おでこの髪を貼るといいとか手順を考えながら作成していました。細かい作業も嫌がらずやることができました。できた子は、「そうじをします」と言って、ほうきで掃いていました。よく気づく子が多いです。ゴミ箱がいっぱいになっていると、「捨ててくるね」と言ってくれます。とてもうれしいかったです。