2年生 今日の様子
- 公開日
- 2020/12/02
- 更新日
- 2020/12/02
2年生
国語は、「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」を班対抗チョークリレーで行いました。席替え初の班団結戦でした。3つの班が優勝しました。正しく言葉を書けるのか教え合いながらやっていました。「漢字のひろば」では、主語 述語に気をつけて文を書きました。たくさんの子が、黒板にお手本の文を書いてくれました。
算数は、「買えますか 買えませんか」をやりました。500円で98円のパンを5つ買えるかなど買い物の場面を想定して行いました。800円で105円のジュースを8本買えるか 買えないかでは、買えないのは理解できたところで、「何本買えるかな」という話が出て、考えることにしました。「105円だから100円では、買えないから、5円足りない」まで考えたところで時間となり、次回考えることになりました。「答えは、わかるんだけど」と言いながらも、話していました。すっきりしたかったようです。
道徳は、「おでこのあせ」について考えました。「クリーン大作戦」にあまり乗り気でなかった主人公が、お父さんの姿やご近所のおばさんの感謝の言葉をきっかけに働くことの喜びを感じるお話です。子どもたちは、主人公のやりたくない気持ちに共感し、「病気にならないかな」「なんでやらないといけないの」「せっかくの休みなのに」「かくれる」など話していました。「一生懸命やる姿を見せたい」「褒められたいから頑張る」「友達や先生に認められたい」「ご褒美が欲しい」「決まっていることだから、やらないといけない」など意見が出ました。
音楽は、「ウンパッパ」の膝うち 手 足の三種類を使ってリズム打ちをしました。最後に3人膝打ち 6人膝打ちをしました。3人膝打ちは2チーム合格 6人膝打ちは、1チーム合格しました。みんなで息を合わせて仲良くやっていました。また、図工の鑑賞もしました。「一人だけしかダメですか」など聞きにきました。たくさんいいところをみつけられる、とても素敵な子供たちです。