学校日記メニュー

学校日記

南中校長室の窓「修了式式辞」

公開日
2012/03/23
更新日
2012/03/23

南中校長室の窓

3月23日(金)平成23年度修了式における式辞の概要についてお知らせします。
◇◆◇◆
 本日をもって、皆さんは中学校2年生または、1年生の課程を修了しました。来年度4月からは、一つずつ学年が上がります。
 この後、新しい生徒会役員を任命します。引き続き役員として力を発揮してもらう生徒も何人かいますが、先日の立会演説会の話を聴いて、来年度も南中は大丈夫だと感じています。
 立会演説会の中で、「やさしい笑顔あふれる学校づくり」「行事の充実」「やり残したボランティア活動の活性化」等々の話がありました。これらは、自分たちで南中を創ろうという「自立」ですね。
 「校則の徹底」「身だしなみを正そう」「いじめを許さない」等々の発言もありました。これは、自分たちで自分たちを律する「自律」です。
 来年度も、「自立」と「自律」を常に意識して、よりよい楽しい岩倉南中をつくっていきましょう。
 第35回の卒業生もこれまでの卒業生同様素晴らしい足跡を数多く残してくれました。生徒会、部活動、有志応援、有志合唱……。その中で、今日は卒業文集の作文を二つ紹介します。
【作文の紹介:写真上、写真中参照】
 来年度は、いや今日から、これまでできなかったことに勇気を持って一歩踏み出してください。新しい発見があったり、見えないものが見えてきたりします。
【荒和尚のカレンダーを紹介:写真下参照】
 明日からは、しばらく休みになります。勉強や部活動、新年度の準備はもちろんですが、交通事故、病気、ケガなどには十分気をつけて生活してください。それでは、曜日の関係でちょっと早いですが、4月5日の入学式・始業式には、新しい1年生を加え、一人も漏れることなく全員元気な顔を見せ、また明るく元気で楽しい新たな南部中学校を始めたいと思います。
 以上で、平成23年度修了式の式辞とします。
◇◆◇◆