学校日記メニュー

学校日記

南中校長室の窓「3学期始業式」

公開日
2012/01/06
更新日
2012/01/06

南中校長室の窓

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月6日(金)3学期始業式での式辞の概要をお知らせします。
◇◆◇◆
 本日、1月6日より3学期を開始します。全員無事、何よりも一番よいことです。
 平成24年、2012年、辰年、岩倉南部中36年目、現3年生は35回生です。今年の大きな出来事は、ロンドン五輪、多くの大国の国家元首改選でしょうか。2012年、世界は大きく動くかもしれません。岩倉南部中は、3学期も催し物連発です(行事紹介)。
 さて、新年にあたっていろいろな目標を立てたことと思います。よく一つの出来事を振り返って「次に生かす、とか、次こそは」と言います。この冬休みにこれを実感しました。皆さんも感じたと思いますが、それは箱根駅伝の中でした。

【東洋大学、城西大学、早稲田大学のエピソードを紹介】

 東洋大学、城西大学は並々ならぬ努力の積み重ねだったと思います。皆さんも、それぞれの目標に向かって努力してください。
 努力すること関して、一つの言葉を紹介します。

【荒 大僧正の言葉を紹介:写真下参照】

 この言葉も胸に秘めながら、一人でも多くの人が、目標を達成して、この1年を終えることを期待しています。
 以上で3学期始業式の式辞とします。
◇◆◇◆