学校日記メニュー

学校日記

南中校長室の窓「力の使い方」

公開日
2011/12/05
更新日
2011/12/05

南中校長室の窓

12月5日(月)朝礼での話の概要をお知らせします。
◇◆◇◆
久しぶりに理科「自然は人生を語る?」をやります。
【写真中のように、台車にプロペラを設置し、つい立ての位置によって動く方向が変わる現象を実験し見せる】
一つの力でも、はたらかせ方を変えると+−(右左)正反対の動きをします。このようなことは、身の回りにもたくさんあります。例えば「言葉」。最近、あいさつが活発になってきましたが、これは明らかに+にはたらきます。逆に誹謗中傷メールや手紙、−にしかはたらきません。言葉には大きな力があります。+にはたらくように、間違えた使い方をしないようにしてほしいと思います。
後1週間後に迫った合唱コンクールへの取り組み、ぜひ+はたらかせてください。
【最後に、愛知駅伝の様子と、現在市役所で展示されている「人権作品コンクール優秀作品展」を紹介する】
◇◆◇◆