南中校長室の窓「保護者アンケートより」
- 公開日
- 2011/02/21
- 更新日
- 2011/02/21
南中校長室の窓
今朝(2月21日)の朝礼での講話の概要をお知らせします。
◇◆◇◆
今日は先日行った「学校教育アンケート」の保護者記述欄を紹介しながら、今年をふり返り来年度を考えたいと思います。
【学校行事を中心に団結力や協調性が育ち、生き生きと学校生活を送っているというような意見を多数紹介する】
これからも、行事を中心に、校訓「実力・誠実・健康」を意識しながら「開かれ、つながり、愛される学校」を創っていきましょう。
しかし、こんな意見もあります。
【あいさつに関して賛否両論を紹介する】
【服装に関して賛否両論を紹介する】
【言葉遣いや礼儀などに関して賛否両論を紹介する】
活発で楽しく行事などに取り組んでいる生徒は、ほぼ100%なので否定的な意見がほとんどありません。が、あいさつや服装、言葉遣い、礼儀などは、まだまだ南中の姿が固まっていないので、どの姿を見たかで評価が決まってしまいます。自分の姿が、南中の姿になることを自覚しなければなりません。先生や友だちに言われるのは、いやなもの。自分を律する力を身につけることが大切です。
◇◆◇◆