学校日記メニュー

学校日記

南中校長室の窓「チョボラ」

公開日
2010/03/15
更新日
2010/03/15

南中校長室の窓

本日の朝礼で話した概要をお知らせします。
◆◇◆◇
 先週土曜日に行われたクリーンアップ五条川2010の様子を紹介します。これは、今年度最後のボランティア活動でした。
(スライドで紹介:長靴をはいて水の中の掃除…等、扇風機や自転車も捨てられていました…絶句)
 平成21年度のボランティア活動を振り返ります。参加のべ人数963人、参加絶対人数281人、参加率65%。昨年度62%より増加。今年度ボランティア活動に参加した人、ご苦労様でした。多くのことを、特に社会性(一般社会で生きていく力)を学ぶことができたのではでしょうか。来年度も、南中の活動の3本柱「歌・花・ボランティア」の1本として、重視していきたいと思います。
 2009年日本経済団体連合会発表の「新入社員を採用するときに重視する要素」は
 1 コミュニケーション能力
 2 チャレンジ精神
 3 主体性
 4 協調性
です。ボランティア活動は、これらを学ぶ絶好の機会です。来年度も積極的に参加してください。
 行事でのボランティア以外に、日々の「チョボラ」を増やしたいと思っています。「チョボラ」とは、ちょっとしたボランティアの略。身近で困っている人やお年寄りなどにちょっとした手をさしのべることです。
 「チョボラ」あふれる岩南中、「チョボラ」あふれる岩倉市にしたいものです。
◆◇◆◇