学校日記メニュー

学校日記

南中校長室の窓「自転車盗に注意!」

公開日
2009/10/19
更新日
2009/10/19

南中校長室の窓

 一時落ち着きを見せていた本校のインフルエンザ感染が、再度流行の兆しを見せてきました。本日1年生で感染拡大が見られたため、体育館での朝礼を中止し放送で行いました。インフルエンザに関する情報については、別途お知らせします。
 本日は、江南警察署より立松孝一警部補をお招きし、自転車盗防止に関するお話をしていただきました。
●物に大切にする気持ちを高め、自分の物は自分で守るという意識を持つこと。
●自転車は必ずツーロックすること。それにより犯行意識が薄れる。
●岩倉市は中学生に一人一つワイヤーロックを配布したが、余分にほしい人は岩倉幹部交番で配布しているので、取りに行ってほしい。
などの話がありました。立松様ありがとうございました。
 平成21年江南署管内の自転車盗は、前年比約100件増の600件あまりにのぼっています。盗難自転車の持ち主に連絡すると、適当に処分してくださいと言われることもあるそうです。自分の物を大切にするという意識の薄れは、否定できません。「物を大切にする。自分の物は自分で守る。」再度、認識しなければならないと思います。
(校長 藤田雅則)