学校日記メニュー

学校日記

朝の読み聞かせ 3年生

公開日
2022/02/15
更新日
2022/02/15

図書委員会

図書ボランティア「クローバー」の皆さんによる朝の読み聞かせが実施されています。
3学期初日の今日は、3年生です。
最後の読み聞かせに、皆真剣に聞き入っていました。

前回2学期の読み聞かせの際、図書委員の人たちが感想を書いています。一部をここに紹介します。

■ 「バタフライエフェクト」が出てくるSF作品を見たことがあったので、元ネタを知ることができてよかったです。今度時間のあるときに、原作の方を読んでみたいと思います。クラスの子も「とても面白かった」と言っていました。ありがとうございました。(3年生)

◇ 読み聞かせ、ありがとうございました。本のチョイスが、ちょうど私たちが今学ばなければならない「多様性」についてでした。世界にはいろんな人がいるのだと、深く考えさせられる物語でした。
 ハキハキと、分かりやすい声で、聴いていてとても楽しかったです。(2年生)

● 「悪い本 と 悲しい本」という本を読んでいただきました。どちらの本も、人間の悪いところや心情などが深く描かれていて、両方ともを私たちが理解すべきであると実感しました。
 他の学校ではこのような読み聞かせはほとんど行っていないと聞きました。私はこの読み聞かせがあることで、普段読まないような本と出会うことができるので、とてもありがたいと思っています。(1年生)

  • 2813369.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320030/blog_img/60210810?tm=20250203120257