転任された先生方からのメッセージ2
- 公開日
- 2021/04/01
- 更新日
- 2021/04/01
南中校長室の窓
藤川美穗 先生(写真左:新たな世界へ)
日本語教室でいっしょに勉強した生徒のみなさんとの2年間は、最高でした。あなたたちは、いつも最高でしたよ。授業のときに、たくさんのはなしをしましたね。ずっと忘れません。わたしは、岩倉からいなくなりますが、みなさんのような外国ルーツの子どもといっしょに勉強することは、続けます。みなさんがおとなになったら、また、どこかで会えると信じています。
体つくり部のみなさんとは、学年のクラス授業を持たないわたしには日本語教室以外の生徒とすごす貴重な時間をともにすごしました。本当の意味で「自律したアスリート」のみなさんとの、何ということもない笑い話のような会話は、わたしにとっての宝物です。
原田彩衣 先生(写真中:岩倉市立岩倉南小学校へ)
2年間ありがとうございました。
南中で過ごした2年間は本当に楽しかったです。
勉強も部活も行事も全力で取り組むみんなの姿をみて、
いつも元気とやる気をもらっていました。
私はこれから新しい場所で、新しいことを始めます。
失敗を恐れず“成功”ではなく“成長”できるように全力でがんばります!
そして、これからも南中のみんなのことを応援しています。
日本語教室のみんなへ
みんなといっしょにたくさんのことができて楽しかったです。
わたしはみんなと日本語で話したことをわすれません。
ほんとうにありがとう。
みんなが日本といろんな国を“つなぐ”人になることを願っています。
石原 明 先生(写真右:扶桑町立扶桑北中学校へ)
南部中学校のみなさん、進級おめでとう。私は今回の異動で学校を変わることになりました。
今まで、保健体育の授業や部活動でともに汗を流したことは忘れられない思い出となっています。陸上、水泳、球技、ダンス、武道などに取り組みましたが、生徒がそれぞれに理解を深めてくれたり、上手くなったり、速くなったりすることが先生の喜びでした。みんなの笑顔に支えられてここまでやってこられたのだと感謝しています。この南部中学校から体育やスポーツが大好きという生徒が一人でもたくさん育っていくことを祈っています。