学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

  • 宿題会がんばったね(日本語教室)

    公開日
    2021/12/24
    更新日
    2021/12/24

    日本語教室

     冬休みの初日、日本語教室で宿題会をしました。分からないところは教え合ったり、辞書で調べたりしながら進めていきました。家でやるよりみんながいると頑張れるなぁと言いながら一生懸命取り組んでいました。休憩時間は、かるたをして遊びました。今日は良いクリスマスになりそうですね。

  • 交通少年団啓発活動2(通学班長)

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    お知らせ

     12月23日(木)

     みんなが安全に登下校できるように、気持ちを込めて標識に色を付けたり、新しい標識を設置したりしました。

     代表のみなさん、今日は本当にありがとうございました。
     みなさんのおかげで、とても見やすい標識が設置されました。

  • 交通少年団啓発活動(通学班長)

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    お知らせ

     12月23日(木)

     今日は、午後から交通少年団による啓発活動が行われました。
     通学路にある標識に色を付けたり、古いものと新しいものを交換したりしました。

  • 2学期終業式

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    お知らせ

     12月23日(木)

     今日は、2学期終業式でした。
     コロナ禍ではありましたが、行事や学習に子どもたちは一生懸命取り組むことができました。
     校長先生からは、2学期の子どもたちのがんばりを称えるお話しがありました。
     そのお話しの中の一つに、5の2と3の2の大縄の感動エピソードがありました。
     お話しを聞いているときの3の2と5の2の子どもたちは、照れくさそうでしたが、嬉しそうでした。みんなの優しいところがたくさん見られた2学期でした。

     今学期も本校の学校教育に、ご理解・ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。3学期も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

  • 五条川まつり準備(4年生)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    4年生

     12月22日(水)

     4年生は、1月に行われる「五条川まつり」の準備をしていました。
     友達と協力したり、困っている友達を助けたりする姿が相変わらずすばらしいです。
     どんなお店ができるのかな?
     みんながつくるお店だから、きっとすばらしいお店だと思います。
     3学期も仲良く活動しましょう。

  • 株主総会(5年生)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    5年生

     12月22日(水)

     5年生では、2学期の締めくくりに「株主総会」が行われていました。
     どの会社(係)も進んでたくさんの活動ができていましたね。
     みんなの前向きな姿勢がとても立派でした。
     3学期も、その前向きでがんばっている姿勢を見せてくださいね。

  • 2学期最後の外国語活動(3年生)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    3年生

     12月22日(水)

     今日は、2学期最後の外国語活動がありました。
     今学期もみんな楽しく英語を学ぶことができました。
     たくさんの交流やゲームで、英語を覚えるだけではなく、友達と上手にかかわることができましたね。
     3学期も楽しく外国語を学びましょう。

  • お楽しみ会(6年生)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    6年生

     12月22日(水)

     今日は、6年生がクラス遊びを楽しんでいました。
     気持ちのいい汗をかいて、清々しい笑顔でした。
     今学期も明日で終わります。
     残すは、6年生3学期のみです。楽しい思い出をたくさん作りましょう。

  • クラブ(4・5・6年生)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    児童会

     12月21日(火)

     今日はクラブがありました。久しぶりのクラブでした。
     どのクラブも4・5・6年生で仲良く活動することができていました。
     また、あまりクラブがなかったにも関わらず、みんながすごく仲良くなっていたり、上達したりしていることにビックリしました。
     3学期も、みんなが学年を越えて仲良く活動できるといいですね。

  • たまごわりゲーム(2年生)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    2年生

     12月21日(火)

     2年生は「たまごわりゲーム」というものをやっていました。
     円の中にいる子たちがキーパーのような役割で、外側にいる子たちがキッカーのような役割です。円の中を通って向こう側に抜けたら得点です。
     みんな楽しそうに活動していました。
     みんなが仲良く活動していたので嬉しかったです。3学期も仲良くしましょう。

  • 冬休みに読む本・クラスのみんなと(1年生)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    1年生

     12月21日(火)

     1年生は、冬休みに読む本をみんなで借りていました。
     どの本にしようか、楽しそうに悩んでいました。
     冬休み、たくさんの本が読めると素敵ですね。

     クラスのみんなと写真を撮っているクラスもありました。
     みんないい笑顔でした。3学期もみんな仲良く過ごしましょう。

  • 図工とお楽しみ会(3年生)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    3年生

     12月21日(火)

     今日は、図工で「ねん土でマイタウン」を作りました。
     自分が住んでみたい町を子どもたちは一生懸命考え、楽しそうに表現していました。
     また、両クラスともお楽しみ会がありました。
     2学期も元気よく活動できた子どもたち、3学期もみんなで仲良く元気よく過ごしましょう。

  • 調理実習(6年生)

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    6年生

     12月17日(金)

     6年生が、2回目の調理実習を行いました。
     さすが1回目の時より上手にできていました。
     おいしそうに食べている子どもたちは嬉しそうでした。

  • 五条川まつりの計画・準備(3年生)

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    3年生

     12月16日(木)

     今日は、2クラスとも五条川まつりの計画・準備をしました。
     子どもたちは、積極的に意見を出し合ったり、協力して準備物を作ったりしました。
     昨年度の五条川まつりで動きはわかっているので、子どもたちの動きはスムーズでした。進んでがんばろうとする姿もとてもよかったです。
     みんなが一つになるいい機会です。いい五条川まつりにしましょう。

  • 体育「縄跳び」(4年生)

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    4年生

     12月16日(木)

     4年生の体育は縄跳びでした。
     友達に跳び方を教えたり、応援したりする姿が随所で見られました。
     4年生のそういう優しい姿は素敵です。
     いろいろな跳び方ができるようになるといいですね。
     次回の縄跳びもがんばりましょう。

  • 体育「ソフトボール」(6年生)

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    6年生

     12月16日(木)

     6年生がソフトボールを楽しんでいました。
     準備から片付けまで、みんなで協力して取り組むことができていてよかったです。
     女の子がなかなかシャープなバッティングをしていたのでビックリしました。
     次の練習も楽しみですね。

  • 図工「はさみのあーと」(2年生)

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    2年生

     12月15日(水)

     2年生が、はさみを使って工夫して紙を切り、素敵な作品を作っていました。
     みんなデザインが斬新でとてもよかったです。
     友達の作品も上手に褒めることができていましたね。
     次の図工はどんな作品を作るか楽しみですね。

  • 算数の授業と年賀状作成(1年生)

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    1年生

     12月15日(水)

     1年生が、タブレットを使って楽しそうに算数の授業に取り組んでいました。
     この2学期間で本当に上手になりましたね。

     年賀状も作っていました。
     来年度の干支である「トラ」を入れながら上手に作れていました。もちをついているトラ、だるま落としのようになっているトラ、いろいろなトラが描かれていてかわいかったです。もらった人は、きっと嬉しいと思いますよ。
     上手に作ることができましたね。

  • 図工「10年後の自分」(6年生)

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    6年生

     12月15日(水)

     6年生が「10年後の自分」を制作していました。
     どの作品も動きが工夫してあって、躍動感がありました。
     夢を形にすると、さらに想像が広がりますね。

  • 特別支援ふれあい交流会(のぞみ)

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    のぞみ

    12月15日(水)

     岩倉南小学校で、岩倉中校区の特別支援学級ふれあい交流会が開かれました。
     東京パラリンピックで注目された「ボッチャ」を楽しみました。最初は、みんな難しそうでしたが、だんだん慣れてきて上手くなってきました。なかなか集まれませんでしたが,久しぶりに他校の仲間とふれあって楽しい時間になりました。
     企画、運営をしてくれた岩倉南小学校の皆さん、ありがとうございました。