むしば?(1年生)
- 公開日
- 2015/06/15
- 更新日
- 2015/06/15
1年生
今日は「虫歯になるわけを知ろう」という歯の授業をしました。初めにお菓子のオレオを食べて、どれだけ歯につくか調べました。写真1枚目は虫歯ではなく、オレオが奥歯の溝につまっているところです。たくさんつまっていますね。歯磨きができないときの「ぶくぶくうがい」の大切さを学習して、ぶくぶくうがいでどれだけ汚れがとれるかを試しました。3回のぶくぶくうがいで大半はとることができました。
その後、たべかすとばい菌が仲良くなると虫歯になることや、おやつや清涼飲料水にはたくさん砂糖がふくまれていて、放っておくと虫歯の材料になることを学習しました。
最後にみんなで歯磨きをして授業を終えました。歯の衛生週間は終わりましたが、これからも歯と口の健康は守っていきたいですね。
写真3枚目はアサガオの鉢植えに支柱を立てているところです。アサガオが大きくなり、つるが伸び始めました。支柱に巻きついていくのが楽しみです。