校長先生の話
- 公開日
- 2015/03/24
- 更新日
- 2015/03/24
お知らせ
修了式の校長先生の話は、この1年で習った漢字の話から始まりました。1年生で習う漢字は80文字ですが、2年、3年と学年が上がるにつれて習う漢字も難しくなり、数も増えていきます。6年間では、なんと1000文字以上の漢字を習います。こうした学習の積み重ねが大事だということから、「ちりもつもれば山となる」という言葉を紹介してくれました。
4月からは1つずつ学年が上がります。明日からの春休み、1年のまとめと片付けをし、気持ちを新たにして新年度の入学式、始業式を迎えられるといいですね。安全と健康に気をつけて、よい春休みをすごしてください。