西洋ミツバチの分蜂
- 公開日
- 2013/05/07
- 更新日
- 2013/05/07
お知らせ
ゴールデンウィーク明けの5月7日(火)、五条川小学校の運動場の北東角のツツジの木の近くにハチが集まってきていたので、調べてみるとミツバチが球のようになっているのを見つけました。「分蜂(ぶんぽう)」(新しい女王バチが現れると、それまでの女王バチが巣を離れて、新しい巣を作ること)の途中でできるものだそうです。
子どもたちが刺されたりしてはいけないので、取り除くことにしました。校区の八剱にお住まいで、ハチに詳しい井上登さんに学校へ来ていただき、取り除いていただきました。ありがとうございました。井上さんに聞いたところ、ミツバチの中でも西洋ミツバチだそうです。
取り除いた後も、ハチが何匹か飛んでいましたので、しばらくは、立ち入り禁止にしています。