理科 そう眼実体けんび鏡の使い方(5年生)
- 公開日
- 2020/06/18
- 更新日
- 2020/06/18
5年生
6月18日(木)
今日はそう眼実体けんび鏡の使い方を学習し、実際に使ってみました。
調節ねじや視度調節リングで調節しながら、小さいものを観察しました。
最初は、「なんか全然見えん。」と言っていましたが、次第にいろいろなテーブルで、「見えた!」「すごいでかい。」などの声が聞かれました。
実際にやってみてできるようになったときの喜びは大きいようです。また機会があれば、いろいろな小さいものを観察するときに使用していきたいと思います。
新しいメダカを飼うために水槽掃除をしました。
5の1でもたくさんの子が率先して手伝いをすると言ってくれました。優しい姿とがんばろうとする姿が素敵でした。
掃除の途中、水槽の中から、ドジョウ?らしき生き物が出てきました。5の1の子たちは、その生き物の存在に前から気付いていたようです。メダカとは別の入れ物で飼うことにしました。どのような生態が見られるのでしょうか。またお知らせします。