学校日記

用務員さんがやってくれたことは・・・

公開日
2020/04/27
更新日
2020/04/27

お知らせ

 こんにちは。
 週末は元気に過ごしていたでしょうか?
 暖かい日が続いていますね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けて下さい。

 先週の金曜日に出した学校クイズは、
 「営繕員さんがやったことではないことはどれでしょう?」という問題でした。

 正解は、『3 運動場の周りにある土などが溜まった側溝掃除』でした。

 運動場の周りにある側溝は、新6年生の子たちが5年生の時に一生懸命掃除してくれました。

 あとの場所や物は、営繕員さんが直したり、作ったり、補強したりしてくれたものです。一番上の画像は、各教室に置いてある、いろいろなことに使える棚です。各クラスに2つずつあります。単純計算で20個以上は作ってもらっていますね。

 また、その次の画像は、営繕員さんに塗ってもらった体育館内の階段です。「卒業式前に、卒業生が気持ちよく階段の上り下りができるように」と頼んで、丁寧に塗ってもらいました。卒業式時に使われることはありませんでしたが、卒業生のために陰で支えてくれている人たちも尽力してくれていました。

 さらに、問題には書きませんでしたが、体育館内の体育倉庫が雨漏りした際には、原因を調べるために、屋根の土除け等もしてくれました。高いところで作業をしたり、力がいる大変な仕事をしたりしてくれて、いつも営繕員さんには助けられています。

 今日は、営繕員さんが直してくれた、玄関マットの近くで見つけた、五条川小学校の児童玄関についての問題です。

 五条川小学校の児童玄関は、「1・4年・のぞみ」「2・5年」「3・6年」で同じ玄関を使っています。それはなぜでしょう?4択です。

 1 ペア学年だから
 2 兄弟が多い学年同士だから
 3 各学年の人数を計算して、大体同じくらいの人数になるように
 4 教室に近いから

 さて、どれでしょうか?
 今週も身体には気を付けて過ごしましょう。

  • 4301338.jpg
  • 4301339.jpg
  • 4301340.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078/blog_img/77265633?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078/blog_img/77271744?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078/blog_img/77275371?tm=20250206144114