学校日記

2学期終業式 12月21日(金)

公開日
2018/12/23
更新日
2018/12/23

お知らせ

 2学期終業式が行われました。早くから体育館に入場した6年生は、最上級生らしい態度で開式を待つことができました。
 式の中で校長先生から、今年の漢字「災」が紹介されました。いろいろな災害があった今年ですが、校内では、嬉しいこともいっぱいあった2学期でした。台風後の清掃を率先して行った6年生、運動会の練習前に、運動場の水を吸い取る作業も積極的に行ってくれました。「考動(考えて動く)」が実践されていました。
 あいさつについては、保護者や地域の方からいただいているいろいろな言葉が紹介されました。よい面、課題となる面を子どもたちは、真剣に聞いていました。3学期には、児童会主催の「全校ハイタッチあいさつ運動」が行われます。さわやかなあいさつから一日のスタートを切る五条っ子を目指します。
 式後には、「Believe(ビリーブ)」を全校で合唱しました。2018年の締めくくりにふさわしいすてきな歌声が響きました。また、生徒指導担当の澤木先生から愛知県の交通死亡事故の現状を聞きました。自分たちが交通事故に遭わないために、「暗くなる前に帰宅すること」「自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶり、あごひもをしっかりとめること」など自分たちにできることをしっかり守りましょうというお話でした。
 1月7日に全校のみなさんと、また元気に会えるよう、健康で安全な冬休みをお過ごしください。

  • 3761575.jpg
  • 3761576.jpg
  • 3761577.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078/blog_img/77265103?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078/blog_img/77271271?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078/blog_img/77275059?tm=20250206144114