7月4日 朝会
- 公開日
- 2016/07/04
- 更新日
- 2016/07/04
お知らせ
今日の朝会の校長先生の話は「雷」の話です。実際の雷の音を聞かせた後、「音が先か?光が先か?」を問いかけました。稲光の何秒後に雷の音がしたかで、だいたいの距離がわかります。約300m×○秒の距離のようです。次に「避難は高い木の近くがいいか?遠くがいいか?」です。雷は高いところに落ちるので高い木から2〜4m以上離れたところの方が安全です。最後に、できるだけかかとを浮かせて座って待つという「避難したときの姿勢」についてのお話でした。とっさの時に、自分で判断して自分の身を守れるようにしたいものです。