• 学校全体

  • 本館

  • 北館

  • IMG_1704.jpeg

  • IMG_0018.jpeg

新着記事

  • 【1年生】図画工作

    ちょきちょきかざり に取り組んでいます。折り紙を三角や四角に折って、切り方を工夫して、たのしい飾りをつくりました。

    2025/05/23

    1年生

  • 春のお話会

    水曜日に春のお話会「おにがしまのとらがり」の人形劇がありました。おにのパンツになりたくないとらの作戦に みんなにこにこ。笑顔いっぱいの楽しいお話会になりました。おはよう読書とお話会 朝から連続して、ス...

    2025/05/23

    その他

  • 【6年生】おはよう読書

    水曜日におはよう読書がありました。落ち着いて 姿勢よく 読み聞かせの世界に入っている6年生でした。

    2025/05/23

    6年生

  • 【5年生】おはよう読書

    水曜日におはよう読書がありました。絵本の内容に クスクス… 思わず笑ってしまう 素直な5年生でした。

    2025/05/23

    5年生

  • おすすめの絵本

    「かんぺきなこども」    ミカエル・エスコフィエ 作    マチュー・モデ 絵    石津 ちひろ 訳マカロン夫妻の家に、ピエールというこどもがやってくることになりました。かわいくて かしこくて れ...

    2025/05/23

    その他

  • 【6年生】ペア交流

    1年生と6年生は、先週、今週にかけて全クラスペア交流をしました!一生懸命描いた名刺を交換し、好きな食べ物や好きな遊びの話をして楽しく過ごしました。お兄さん、お姉さんとしてゆっくり絵本を読んであげる姿、...

    2025/05/22

    6年生

  • 【5年生】理科

     メダカの卵を顕微鏡を使って観察しました。もう少しで子メダカが誕生しそうな卵もあり、顕微鏡を覗きながらたくさんの発見がありました。

    2025/05/21

    5年生

  • 【5年生】ペア交流

     3年生と交流をしました。名刺を交換し、一緒に遊びました。笑顔が溢れる時間になりました。

    2025/05/21

    5年生

  • 【四年生】水道の特別授業

    四年生は月曜日に「水道の水について」の特別授業を行いました。普段当たり前のように使っている水道の水がどのように届けられているのかを、実験で楽しみながら学ぶことができました。

    2025/05/20

    4年生

  • 【4年生】算数

    72÷3の計算の仕方について考えました。自分の言葉や図を使って、堂々と学級全体に伝える立派な4年生の姿が見られました。

    2025/05/20

    4年生

新着配布文書

予定

  • 認証式

    2025年5月26日 (月)

  • クラブ2

    2025年5月29日 (木)